3月1日から毎日更新し、50記事達成しました

このブログを開設したのは昨年5月ですが、そこから更新はまばらでしかありませんでした。これでは情報発信するという目的を果たしていないと感じ、3月1日から毎日更新することにし、この記事が通算50記事目になります。
毎日更新していて思うのは「習慣化」「書くこと以外のスキル向上」ができたということです。ただ闇雲に書いていたわけではなく、文章の書き方、見栄え、WordPressやプラグインの設定など、たくさんのことを書く中で覚えました。
下記のような失敗談もありますが、それもまたいい経験となっています。

自己クリックによるアドセンスアカウント30日間停止【失敗談】ブログを書こうとした途端、アドセンス停止メールが
前にも書きましたが、私はTechAcademyのWebマーケティングコースで...
次の目標は100記事。ただし毎日更新はやめます

毎日書くようになってから、少しづつアクセスも増え、すでに今月はPVが(前月比で)倍増しています。これからも100記事、300記事、500記事と継続して書いていこうと思いますが、「経営者の方に役に立つ情報を発信する」という基本コンセプトを忘れずに続けていこうと思います。
ただし、毎日更新は今月いっぱいとします。それは前述のような「習慣化」「知識習得」といったメリットよりデメリットの方が大きくなると考えているからです。デメリットとは具体的に、
- 読んでくださる方にとって、役に立たない記事が発生する(※可能性含む)
- ブログを書くことに時間がとられすぎることによる、睡眠時間などへの影響
になります。特に前者は全く意味のないことをやっているだけなので、本当に時間の無駄です。毎日書き続けるとそんな日もあるのでしょうが、そのまま続けることは私の自己満足でしかありません。
来月以降は「週2回更新」を目安とし、記事の内容はもとより、見やすさなども含め、質の向上に努めていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

ブログを書くときにまず考えること(最初の)目的は「知ってもらうこと」。しかし・・・
Webマーケティングを中小企業が取り組むべき理由(1)で書きましたが、Webサイト...